手間がか からない度 ★★★★☆
予算 1000円以内(目安)
材料 (2人前)
牡蠣 1パック
鶏肉 60グラム
豆腐 3分の1パック
しいたけ 4個
えのき 2分の1束
人参 4分の1本
小松菜 2フサ
豆苗 2分の1パック
だし昆布
だしの素 小さじ1
水 500CC
ポン酢
豆板醤 お好みで
下ごしらえ
土鍋にだし昆布を入れて、水500CCを入れておきます
牡蠣を塩水につけ、よく押し洗いします
しいたけは半分に、人参は輪切り、豆腐は大きめの四角に、小松菜と豆苗は良く洗い食べやすい大きさに切ります。
作り方
土鍋が沸騰したら、まず鶏肉を入れます。
その後煮えにくい物から、豆腐、人参、しいたけ、えのきを入れてだしの素を入れてふたをします。
再度沸騰したら、牡蠣、小松菜、豆苗を入れてふたをします。
5分ほど煮たら出来上がりです♪
ポン酢に豆板醤をお好みでつけます。
ポイン ト
- 牡蠣は煮すぎると固くなることがあるので、最後の方に入れましょう。良く洗い、火はしっかり通します。
しいたけや鶏のだしが出て、とてもおいしく食べられました!
豆板醤を加えて食べるとぴり辛でさらにおいしく食べられ、体もあたたまります!
