手間がかからない度 ★★★★☆
予算 1000円以内(目安)
材料 (4人前)
骨つきチキン(鶏モモテバモト) 1パック(5~6本入り)
じゃがいも 中3~4個
にんじん 2分の1本
たまねぎ 中1個
カレー粉 4人分(二段熟カレー辛口)
一味
コショウ
作り方
じゃがいも、にんじんは洗って乱切り、たまねぎはスライスしておきます。
骨つきチキンには軽くコショウをふっておきます。
圧力鍋にサラダ油を熱して、鶏肉をいためます。
鶏肉の色が変わってきたら、玉ねぎを入れていため、次にじゃがいも、にんじんも加えていためます。
野菜に軽く火が通ってきたら、水500CCを加えて圧力鍋のおもりをとりつけたふたをし、強火で煮込みます。
圧力鍋のフロートが上がっておもりがふれたら、弱火にして1分煮込んで火を止めます。
フロートが下がったら、圧力鍋のふたを開けて、カレールーを割りいれて再度火にかけて5分程度煮込みます。ルーが均一にしみこんだら、一味を軽くふりかけて出来あがりです♪
ポイント
- 骨つきチキンを使うと、骨なしのカレー用の肉よりも味に深みがでておいしくなります。
- 圧力鍋でチキンもやわらかくなります。
- 辛いものが好きな方には、辛口カレールーにさらに一味をたすのもおすすめです。
作った感想
一般的なカレーですが、骨付きを使うことと、圧力鍋でしっかり煮込んで、一味をたすことで、一味違ったコクのあるおいしいカレーが食べられるのでおすすめです♪
この圧力鍋で作りました♪
短時間で煮込み料理が一日煮込んだようにおいしく出来上がります♪ガス代も節約できて経済的です。
圧力鍋としては低価格なのにしっかりとした作りで重宝してます。
5リットル用もありますが、3リットルの方が洗うのも楽で日常的に手軽に使えます。圧力鍋レシピとDVDもついていて、料理の幅が広がります!
ワンダーシェフ 魔法のクイック料理 片手圧力鍋 3.0L 浜田ママのレシピ本・ガイドDVD・蒸しす付
