手間がかからない度 ★★☆☆☆
予算 1500円以内(目安)
材料 (2人前)
鶏もも肉 1パック(200g弱)一口大に切る
塩たら 1切れ
殻つきえび 2匹(殻をむいて背わたをとる)
えのき 1束
しいたけ 4コ
しらたき 1パック
白菜 4分の1
水菜 2分の1束
鶏がらスープの素 大さじ1
にんにく 1かけ
味噌 140g
豆板醤 小さじ1と2分の1
お湯 1~1・5リットル
サラダ油 適量(にんにくがややひたる位)
作り方
耐熱容器に味噌140gと鶏がらスープの素大さじ1を500ml 位のお湯にとかして、豆板醤小さじ1と2分の1を加えて混ぜます。
鍋にサラダ油少々とにんにくのみじん切りを入れて、熱して香りを出します。にんにくの香りが出てきたら上記の容器のスープを入れます。
そのままだと濃いので適宜お湯で薄めて下さい。
コショウ、一味を少量入れて、味を調えます。
後は、肉、魚、硬い野菜など煮えにくいものから順に鍋に材料を入れて煮て出来あがりです♪
ポイント
- スープに入れる味噌の分量は、味噌の種類によって調整して下さい。
- 上記レシピはだし入りのこい味の味噌の分量です。
- 最初ににんにくの香りをうまく出せるとよりおいしくこくが出ます。
- 煮詰めすぎると濃くなるので食べる前に煮込みましょう。
にんにくとみそがよく合って、鶏がらの素も効いて絶品です。
鍋の後のごはんと卵の雑炊やうどんも楽しみの一つです。
スープの調整など少々手間はかかりますが、おいしくて体もあたたまるのでおすすめです♪
